大学での学業について、面白く語れない
1番話しにくいことがありまして、、
それは学業についてです。よくESで書く欄があるのですが、そんな面白く語れることなんてあるかな、、、と思っています。学業についても、もっと深掘りする必要があるということですよね。
学校で勉強していたことをコンパクトに説明するには
【お答え】
質問のされ方にもよりますね。
大学時代は何を?
ぐらいの聞かれ方なら、
学業以外でも
1番打ち込んだことで良いし、
学業は?専攻は?
などと聞かれたら
やっぱり専攻のことを答えたいところです。
どうせ相手も、
どんなことを?
ぐらいしか聞けませんから、
自分がどんなことを勉強していたか、分かりやすく説明できる必要があります。
コツは、
具体例で、自分が勉強していたジャンルで一番面白い事例を挙げて、
・・そんな勉強をしていました。
と答えると、
相手も、ほう!って感じになります。
より専門的な知識ほど説得力あります。
例えば僕は国際法ゼミでしたから、
国と国の間の海に突如、島が出現した場合、国際法上はどういう扱いになるか?
みたいなことを
実際の法廷の形式で発表したり。
・・そんな勉強をしていました。
こんな感じで答える用意をしますかね。
〇〇さんの場合は
どうですか?
で、
なぜその道じゃなくてアナウンサーなの?
みたいに聞かれる可能性もあるので、
その理由も必要だと思います。
勉強の話は、面接官も絡みにくいので、
そう執拗に突っ込んで来ないかもね。
毎週配信中のメールマガジン「話し方を磨く刺激的なひとこと」